部門紹介
超音波検査
超音波検査とは?
人の耳では聞くことのできない20,000Hz以上の周波数の音を超音波と呼びますが、診断用で使用される超音波は2~20MHz(2,000,000~20,000,000Hz)を使用します。体表から超音波を当てて、その反響を映像化し、体内の状態を観察する検査です。
X線と違い放射線の心配もなく、また痛みなどもありません。装置が小型で、簡便であり、腹部・表在臓器(甲状腺・乳腺など)・心臓・胎児など、ファーストチョイスの検査として幅広く使用されています。中央放射線科で行う主な超音波検査は、腹部・表在臓器(甲状腺・乳腺・皮下腫瘍など)・四肢血管・頸動脈です。
詳しい検査方法は下記のpdfファイルを参照してください。