受診総合案内
患者相談窓口のご案内
富士宮市立病院では、患者様及びその家族等からの様々な相談内容に対応するよう、各種相談窓口を設けています。
また、1階の総合受付では、相談内容に応じて、適切な職種の職員がご案内しますので、気軽にお声がけください。
1 各相談室の相談内容例
(1)地域医療連携室
ア 医療相談
・医療費の相談(高額医療費等、各種制度の紹介)
・病気への不安(傷病から起こる不安や困り事の相談)
・福祉サービスについて(身体障害者福祉サービス、介護保険制度の説明)
・在宅療養、転院に関する相談(退院後の生活の準備、リハビリ病院、療養型病院等への転院相談)
https://fujinomiya-hp.jp/topics/new/service/localcare/consultation/
イ 患者相談
・受診相談(何科を受診したらよいか、受診希望に対する受診方法、開業医の紹介)
・病気相談(症状に関する相談)
・がん相談
https://fujinomiya-hp.jp/topics/new/service/localcare/counter/
ウ 担当
医療ソーシャルワーカー、退院支援専任看護師など
(2)かんご相談室
ア 相談内容
・ストーマ(人工肛門・人工膀胱)ケア、セルフケア指導、皮膚トラブルのケア、各種装具の紹介、日常生活に関する相談など
・療養上必要な感染対策についての相談など
・適切な訓練方法・食事形態・姿勢調整・食具の選択の相談など
・認知症の病状経過やこれからの生活においての疑問や不安に対する相談など
・放射線治療に関する相談(治療方法や治療時間、副作用、就労や介護、治療費など)など
・緩和ケア(つらい症状【疼痛・嘔吐・不眠・不安】緩和等)の相談など
イ 担当
認定看護師
https://fujinomiya-hp.jp/division/nursing/nursing13
(3)その他の相談
・放射線検査・医療被ばく相談
・薬に関する相談
・医療費に関する分納の相談など
・医療安全に関する相談
2 受付時間
来院時には、月曜日から金曜日までの午前8時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)、総合受付1階カウンター「相談窓口」で受け付けています。
各種相談を希望される方はお声がけください。
3 受付場所
総合受付1階カウンター「相談窓口」