部門紹介
薬の飲み方
ふつう、コップに半分から1杯の水(又は湯さまし、80~150ml)で飲んでください。
水なしで飲むと、食道や胃を荒らすことがあります。ひどい場合には食道や胃に潰瘍や穿孔をおこすこともあります。
ミルクやお茶、コーヒー、アルコール飲料などで薬を飲まないでください。吸収が悪くなって効きが悪くなったり、早く吸収されて効きすぎて副作用が出たりすることがあります。
「食後2時間」や「食前」(つまり空腹時)に飲むようになっている薬の場合
多めの水で飲むと胃の負担が少なくて済みます。
特別の指示がない限り、薬はふつう、かまずに飲んで下さい。
特に1日1~2回飲めばよい薬(長い時間効く薬)は絶対にかまないように。(かむと、効果の持続が短くなる場合が多いのです。)
「食後」という指示は
ふつう食後30分以内に飲みます。
これは、食後でないと薬が効きにくい場合もありますが、食後にしておくと、飲み忘れを減らせるためでもあります。また、空腹時よりも胃に対する負担が軽くできます。
「食後」というと、たまたま食事を抜かしたときに、薬まで抜かしてしまう人がいます。しかし回数を抜かすと、1日の必要量として足りなくなり、期待した効果が得られないこともあります。
ふつう、食事を抜かした時でも、いつもの食事時間がきたら、薬は飲んでください(多めの水と一緒に)。しかし、例外もありますから、詳しくは主治医とよく相談しておいてください。
「食前」という指示は
ふつう食事の30分前くらいに飲みます。
吐き気止めや、食欲増進のための薬の場合は食べる前に飲んでおいた方が食事がしやすくなるので、食事の前に飲みましょう。
吸収されやすいように、特に食前に飲む薬もあります。
「食前」は忘れることが多く、飲み忘れたら抜かしてしまう人もありますが、飲み忘れたら食後でも構いませんから飲んでください。
「食後2時間(食間)」という指示は
食間というのは、ふつう食後2時間くらいに飲みます。これも忘れる人が多いのですが、忘れた時は気が付いた時に飲むようにしてください。
「寝る前」という指示は
就寝の20~30分前に飲みます。寝たままで、特に少量の水で飲んだりすると、胃に入る前に途中で食道に引っかかって、そこで溶け出し、濃度が高くなるために、刺激の強い薬では、食道に傷をつけ、潰瘍や穿孔をおこすことがあります。同じ理由から、寝たままでの服用はできるだけ避けてください。(少なくても上体だけは起こして飲んでください。)
「6時間毎」、「8時間毎」、「12時間毎」という指示は
指示どおり時間を守って飲んでください。
これは、抗生物質や、喘息患者の治療の際に多い指示で、血液中の薬の量を特に一定に保って欲しい場合に、指示されます。この場合は、できるだけ時間どおりに飲んでください。30分~1時間程度前後することは、全く問題ありませんが、2~3時間以上はずれないように注意してください。時間ごとに飲まなければならないからといって、真夜中にわざわざ起きてまで飲む必要はありません。