部門紹介
入院患者さんのお食事
食事の種類
現在35日のサイクルメニューを展開しています。主食・副食の形態への対応、病態への対応、アレルギーへの対応、嗜好への対応等をきめ細かく行い、食事提供をしています。それ以外にも患者さんに少しでも楽しんで食事を食べて頂けるよう様々な対応をし、食事提供をしています。
食事時間
- 朝食
- 7時30分~
- 昼食
- 12時00分~
- 夕食
- 18時00分~
行事食
季節にあった行事食をカードと共に提供しています。



【行事食の例】
4月 花見御膳
5月 端午の節句
6月 梅雨
7月 七夕・土用の丑の日
8月 暑中・残暑見舞い
9月 敬老の日
10月 体育の日
11月 七五三
12月 クリスマス・年越し
1月 正月・七草粥
2月 節分
3月 雛祭り
選択食
一般常食を食べている患者さん対象に、月曜から金曜までの週5日、朝食・夕食に実施しています。主食や主菜をAまたはBの二種類から選ぶことが出来ます。(別途1食に付31円かかります)
誕生日祝い膳/出産祝い食
誕生日を迎えられた患者さんには、松花堂弁当に詰めたお祝い膳を、ご出産された産婦さんにはお赤飯を、それぞれにお祝いカードを添えて提供しています。
ママン・ディナー
好評を頂いていますママン・ディナー(別途1,500円かかります)を2020年リニューアルしました。新メニューは『旬の魚のムニエル トマトソース掛け』と『ラザニア風グラタン(鶏肉入り)』のどちらかを選べます。メインに主食(ライスまたはクロワッサン)、サラダ、スープ、季節の果物、ケーキのセットになります。ご出産で入院の際には是非お試し下さい。
栄養管理計画書/病棟訪問/食事アンケート
適正な食事(栄養量)の提供のため、全ての患者さんの入院時に栄養管理計画書を管理栄養士が作成し、必要に応じ見直しを行ったり、食事指導等を行っています。定期的に管理栄養士・栄養士・調理師が病棟を回り直接患者さんにご意見・ご希望等を伺い、個々に合った対応をしたり献立に反映させたりしています。さらに広く患者さんのご意見等を聞くためアンケートを年に数回実施しています。