病院案内
個人情報の利用目的
当院では患者さんの個人情報の保護に万全の体制をとっています
当院では、患者さんの個人情報については下記の目的に利用し、その取扱いには万全の体制で取り組んでいます。なお、疑問などがございましたら医事課にお問合せください。
当院における患者さんの個人情報の利用目的は
【院内での利用】
- 患者さんに提供する医療サービス
- 医療保険事務
- 入退院等の病棟管理
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 患者さんへの医療サービスの向上
- 院内医療実習への協力
- 医療の質の向上を目的とした院内症例研究
- その他、患者さんに係る管理運営業務
【院外への情報提供としての利用】
- 他の病院、診療所等との連携
- 他の医療機関、救急隊からの照会への回答
- 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務等の業務委託
- ご家族等への病状説明
- 健康保険事務の委託
- 審査支払機関へのレセプトの提供
- 審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
- 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
- 院内がん登録の公的機関等への情報提供、全国がん登録の県への報告
- その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用
【その他の利用】
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 外部監査機関への情報提供
- 医療の質の向上を目的とした研究および教育活動への利用
上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を医事課までお申し出ください。お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
医学研究及び教育のための診療情報・試料の利用に関するお願い
富士宮市立病院(以下、当院)では患者さんに最良の医療を提供できるよう日々努力しております。医療水準の一層の向上を目指すためには,診断や治療の進歩に貢献する研究及び医療従事者への教育などに対する積極的な取り組みが必要不可欠です。
当院では、診療に伴って発生した病気に関する診療情報や試料を、医学研究や教育に活用できればと考えています。現時点では、上記の研究・教育の内容は特定されていませんが、将来利用させていただくことに「同意できない」・「使わないで欲しい」というご意思がある場合には、予め申し出てください。不同意のお申し出がない場合には同意されていると考え、患者さんの診療情報や試料を利用させていただくことがあります。ご同意をいただくにあたっての説明内容は以下のとおりです。
- 診療情報とは、診療録(カルテ)、放射線画像や内視鏡画像、身体の写真などの画像情報、心臓カテーテル検査や手術などの動画と血液検査、生理機能検査、病理検査などの検査結果のことです。
- 試料とは、臨床検査に用いた血液、尿など、診断のための生検(内視鏡検査などの際に組織の一部を採取すること)試料、手術で切除した組織などです。
- 診療情報などを、研究、教育、認定医・専門医・指導医などの申請または更新、あるいは研修施設認定の目的のために利用させていただきます。診療検体等を研究に用いる場合は、わが国の臨床研究に関する倫理指針などに従って厳格に利用します。
- 診療情報及び試料などは病院が責任をもって保存・管理し、適切に利用します。利用にあたっては、個人のプライバシー保護に最善の注意を払います。
- 患者さん本人の意思が確認できない場合は、代諾者(保護者、後見人など)の方に同意をお願いいたします。
- 同意していただいた後でも、いつでも同意を撤回することができます。また、不同意であっても、診療上の不利益を受けることは決してありません。同意していただけない場合には、主治医にお申し出いただくとともに、不同意書を記入し医事課に提出してください。その場合、診療に必要とする以外の診療情報・試料は速やかに廃棄します。
- 診療情報・試料の利用についてのお問い合わせやご相談は、下記にて承っております。
富士宮市立病院 医事課 電話:0544-27-3151
今後、より良い医療を提供するために、病気に関する診療情報や試料を研究・教育へ利用することについて、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 現在参加している研究名
・がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究
・レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究
NCDのデータベース事業への参加について
当院は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最高の医療を提供することを目指しています。当事業の詳細につきましては、下記資料をご覧ください。
専門医制度と連携したデータベース事業について(PDF:308KB)
学術研究へご協力のお願い(PDF:1032KB)
- 参加診療科
内科、循環器内科、外科
- 問い合わせ窓口
NCDに関するご質問は、主治医または診療情報管理室までお問い合わせください
JOANRのデータベース事業への参加について
当院は、公益社団法人日本整形外科学会が実施する日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)に参加しています。この事業は、運動器疾患の手術に関する大規模データベースを作り上げることを目的とし、JOANRに登録された医療情報を分析することにより医療の質の向上を図り、国民に対する良質な医療の提供、適正な医療レベルの維持、医療経済の最適化を目指しています。当事業の詳細につきましては、下記資料をご覧ください。
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について
- 参加診療科
整形外科
- 問い合わせ窓口
JOANRに関するご質問は、主治医または診療情報管理室までお問い合わせください
2020.3.11作成
院内がん登録全国収集データの二次利用について
院内がん登録は法律に基づき各施設において実施され、毎年、国立がん研究センターに氏名などの個人識別情報を削除した上で提出しています。患者さんの個人情報は適切に保護された状態で、全国の病院における診療件数などの集計が報告書として公表されています。
もし自分に関する情報が二次利用に使われたくない場合は、主治医もしくは当院診療情報管理室へお申し出いただくとともに、不同意書を記入し提出してください。
- 問い合わせ窓口
院内がん登録のオプトアウトに関するご質問は、主治医または診療情報管理室までお問い合わせください2023.5.12 診療情報管理室
カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022]への協力について
当院では、一般社団法人日本不整脈心電学会が実施する臨床研究に参加しています。本研究の目的は、全国のカテーテルアブレーション治療実施医療機関からカテーテルアブレーション治療に関する情報を収集し、日本におけるカテーテルアブレーション治療の現状を把握し、不整脈診療におけるカテーテルアブレーション治療の有効性・有益性・安全性およびリスクを明らかにすることです。本研究の詳細につきましては、下記資料をご覧ください。
カテーテルアブレーション治療を受けられた患者さん・ご家族様へ(PDF:146KB)
- 問い合わせ窓口
J-AB 2022に関するご質問は、循環器内科科長までお問い合わせください
2023.12.8作成