令和5年度実施第2回採用試験が8月6日(日)に行われます。看護部では、助産師4人程度、看護師9人程度、募集しています。合格者の採用は、原則として令和6年4月1日の予定です。ただし、免許を取得している方で勤務可能な方は令[…続きを読む]
現在、富士宮市の分娩取扱病院は当院のみであり、当院での分娩数は年々増加しています。そのため、随時助産師を募集しています。また、2月に「助産師の魅力・理想を追求できる環境作り」という目標とともに、「地域の妊婦さんがここで[…続きを読む]
Withコロナ、Postコロナにより制約が続き、患者さんのご家族が患者さんの状態変化を目にすることが出来ず現実の受入れが難しかったり、人生の最終段階において患者さんとご家族が共に過ごす時間が少なかったりと、これまで当た[…続きを読む]
看護部では「ひと」に寄り添う看護を目指しています。今年度の目標は「私や家族が受けたい看護を実践します」です。 看護助手の業務内容には リハビリ、検査などの送迎 清拭、入浴介助 退院片付け、ベッド移動など 食事の配膳、下膳[…続きを読む]
すっかり春めいて、スプリングコートもいらないほど暖かい日が増えてきましたね。早いもので今年度も残すところあと2日となりました。今年度の締めくくりと次年度の準備で慌ただしく過ごされている方、新しい生活のスタートに期待を膨[…続きを読む]
新年明けましておめでとうございます。コロナ禍での新年となりましたが、昨年より行動制限も緩和されており、久しぶりに楽しい行楽が行えた方も多くいらっしゃると思います。ブログをご覧の皆さまは、どんなお正月をお過ごしだったでし[…続きを読む]
9月2日水曜日、宮de看看ネットやってマス主催による講演会を実施しました。関医院の院長である関泰氏を講師に迎え、「在宅医療の実際」をテーマに体験談や市内の現状、在宅医療に向けての課題や問題点について講演していただきまし[…続きを読む]
令和元年も残すところ、あと5日。みなさま、どのようにお過ごしでしょうか。 病院はインフルエンザが流行期となり、感染防止のために12月26日(木)から面会を禁止しております。どうぞ御理解いただき、御協力をお願い致します。[…続きを読む]
11月14日(木)、皇居・東御苑で「大嘗祭」が行われ、神秘的な古代の世界に引き込まれました。日本の歴史を誇らしく感じつつ、令和が平和な時代でありますように祈ります。季節は紅葉の美しいときから、ここ数日で急に冷え込みが厳[…続きを読む]
令和元年10月1日(火)、地域包括ケア病棟が新築され移転致しました。当院の病床は、急性期病棟350床、地域包括ケア病棟30床となりました。地域包括ケア病棟は、急性期病棟での治療を終え、患者さん・ご家族が安心して在宅[…続きを読む]