4月1日から始まった集合研修が終了し、新入職看護師達はそれぞれの配属部署に向かいました。期待と緊張、喜びと不安等色々な思いで向かった部署では、先輩達が温かく迎え入れてくれました。写真は、今年度新入職者と看護部長との記[…続きを読む]
新年度がスタートしました。ブログをご覧の皆様はどんな新年度をスタートしましたか?当院では、新たに看護師16名を迎えました。看護管理者も3名の看護師長昇格、6名の主任看護師昇格、1名の副主任看護師昇任があり、新体制で[…続きを読む]
3月4日に今年度最後の新人研修(レベルⅠa研修)が行われました。当院での新人研修は、ほぼ毎月集合研修を行い知識・技術の習得とグループワークを行い、同期生と学び振り返る機会としています。今回最後の研修では、1年間の締めく[…続きを読む]
例年より早い梅雨入りとなりましたが、ブログをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか。今週は、新人看護師の院内研修の様子をお届けしたいと思います。当院看護部では、『看護に誇りをもち、自分の持てる力を発揮し、看護実践能力の向[…続きを読む]
今年度看護部では22名の新人看護師が仲間になりました。例年通り4月1日から集合教育として約1週間、医療安全、感染対策、接遇、看護倫理、静脈注射、酸素投与等、これから看護実践に必要な事柄について講義と演習から学びました。[…続きを読む]
4月13日月曜日から17日金曜日まで、配属部署で初めて5日間を過ごしました。今週は、看護師の業務だけでなく、クラーク、看護助手、看護秘書業務も経験しました。クラークは、電話で検査や手術の入室等の連絡を受けることが多く、[…続きを読む]
新規採用職員研修も後半になりました。多職種の講師の方々から、医療安全、感染対策、災害対策、医療倫理、看護倫理、接遇等、幅広く盛り沢山の研修を受けました。看護倫理では、石川弥生看護部長から日本看護協会の『看護者の倫理綱領[…続きを読む]
4月1日(月)、新元号「令和」が発表され、万葉集の時代から未来への雄大な流れを感じています。院内には御朱印BOY、GIRLが多く、早速、大宰府の坂本八幡宮への参拝の声がちらほら聞かれます。さて、平成31年[…続きを読む]
集合研修を終え4月16日から各部署での研修が始まりました。今週は、清潔ケア、採血、ルート確保、薬剤のミキシング、点滴準備の実施、検温、酸素投与、口腔鼻腔吸引、内服薬セットと内服介助などプリセプターと実施し[…続きを読む]
4月2日(月)研修医、看護師、薬剤師、医療技術職員等、36名を迎え新年度が始まりました。新採用者研修を7日間実施しました。 初日は、市役所での辞令交付後、病院各部門、宣誓式、配属部署発表、看護部教育委員[…続きを読む]