富士宮市立病院看護部ブログ | 富士宮市立病院 静岡県富士宮市 常勤医師・初期研修医募集中

文字サイズ
標準
拡大
MENUメニュー

富士宮市立病院看護部ブログ

高校生医療職体験セミナー、ブラック・ジャックセミナーを開催しました

   8月30日土曜日、令和7年度高校生医療職体験セミナー、ブラック・ジャックセミナーを開催しました。 午前の部、午後の部で開催され、合計67名の高校生が参加し、院内見学(薬剤部・臨床検査科・リハビリテーション科・中央放
[…続きを読む]

高校生1日ナースが開催されました

 静岡県看護協会ナースセンター主催の高校生1日ナース体験が当院でも開催されました。今年度も2日間の予定でしたが、7月31日は静岡県全域に津波警報の発令のため残念ながら中止となりました。そのため、8月1日の1回の開催となり
[…続きを読む]

レベルNa 「災害研修」「尿道留置カテーテル研修」

   8月4日(月)に当院新採用者看護師14名、富士地区の病院から新採用看護師13名、計27名を対象にレベルNa研修「災害研修」・「尿道留置カテーテルについて」を開催しました。 午前中は、災害マニュアルを理解し、災害発生
[…続きを読む]

『マフ』贈呈式

   7月22日(火)、静岡県立富岳館高等学校ボランティア部のみなさまより、昨年に引き続き、認知症の患者さんのために手作りの『マフ』を24個寄贈していただきました。3個は以前小学生の方がお母様と一緒に編んでくださったマフ
[…続きを読む]

バレーボール大会を通して

     6月7日に全国自治体病院協議会静岡県支部球技大会東部地区予選が開催されました。出場病院は当院、富士市立中央病院、蒲原総合病院、沼津市立病院の4病院で、競技はソフトボールとバレーボールです。これは、年に一度地域病
[…続きを読む]

レベルNa研修(看護必要度と心肺蘇生法)

 6月23日、新人研修(レベルNa研修)を行いました。午前中、当院の新採用者看護職員は看護必要度を学びました。正しく看護必要度を理解し評価ができるように熱心に学んでいました。 午後は、当院の新採用者看護職員と他院の新採用
[…続きを読む]

看護部教育委員会

 教育委員長の西中です。私達教育委員は、看護部の理念に基づき、専門職業人として職務を効果的に遂行できるよう計画的に院内教育を実施しています。今年度から12名のメンバーに看護研究委員も加わり20名の看護師で構成され、研修の
[…続きを読む]

レベルNa 3ヶ月研修

 6/17(火)に当院研修医3名、当院新人看護師14名、富士地区の病院の新人13名、計31名がレベルNa 3ヶ月研修に参加しました。 午前は、輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱い方法、中心静脈注射の管理、血管内留置カテー
[…続きを読む]

令和7年度第1回病院見学会開催します

 当院の雰囲気や福利厚生について知りたい看護学生さんに向けて、令和7年度「第1回病院見学会」を8月19日(火)に開催します。 今年度は2か月に1回、採用試験を実施する予定です。採用試験受験の前に見学したい既卒者の方も大歓
[…続きを読む]

レベルⅠ研修(リーダー研修)

 レベルⅠ研修は、自らが看護の振り返りや、業務改善など1つテーマを決め、10ヶ月後の院内発表に向けて、自分が中心となってアンケートや、学習会を実施し、その成果をまとめていきます。今年度の研修生は5名です。 6月4日(水)
[…続きを読む]

日本医療機能評価機構 認定第JC837号

出生前検査認証制度等運営委員会

PAGE TOP