静岡県ナースセンター主催の再就業準備講習会を今年も7月13日から3日間、当院で開催しました。静岡県東部地区の病院が交代で開催しているもので、今年度で3年目となります。 今回の参加者は6人で、看護師を離職していた期間が1[…続きを読む]
8月4日5日の両日、市内及び富士市内の高校2・3年生60名が、当院で高校生1日ナース体験を行いました。60名の高校生が白衣に変身し、お互いに記念写真を撮影し、少し緊張感を持って1日がスタートしました。その中に9名の男子[…続きを読む]
5月21日土曜日に、東部4病院球技大会が開催されました。参加施設は、富士宮市立病院・共立蒲原病院・富士市立中央病院・沼津市立病院でした。病院内の全職種が参加し、看護部職員もソフトボールとバレーボールの2種[…続きを読む]
高等学校の夏休み期間を利用して、「高校生1日ナース体験事業」が実施されました。8月6日、7日の2日間で59名の高校生を受け入れました。この事業は、静岡県看護協会・静岡県ナースセンターが企画しているもので、病院での看護[…続きを読む]
5月の「看護の日週間」に『ふれあい看護体験』が実施されました。静岡県看護協会が主催する事業で、一般市民の方に看護職やその仕事について理解を深めてもらうイベントです。専門職としての“看護の仕事”を住民に知っていただくよい[…続きを読む]
先日、富士宮市立富士根南中学校の生徒から職場体験の依頼がありました。将来看護師になりたいという希望があり、看護師の1日の業務が知りたいとの事でした。 夏休み中の暑い中でしたが、8月11日・13日の2日間、職場体験をし[…続きを読む]
8月7日・8日の2日間、高校生1日ナース体験が行われました。 この事業は、静岡県看護協会、静岡ナースセンターが主催し、当院は看護師を目指したいという67名の高校生を受け入れました。 当事業は、病院での看護実務を通し[…続きを読む]
7月16日・17日・18日の3日間、当院において再就業準備講習会が実施され、当院では7名の方を受け入れました。 この講習会は、静岡県看護協会・県ナースセンターが主催しており、目的は、『看護職の免許所有者で現[…続きを読む]
静岡県看護協会主催の「ふれあい看護体験」が5月21,22日に実施され、当院でも3名の参加者を受け入れました。 この体験は、看護を身近に体験することで、市民が医療・看護等の関係者と一緒にこれからの保健・医療・福祉について[…続きを読む]
11月22日、近隣高校の1年生が当院で働く医療職の社会人インタビューにやってきました。 看護部門のインタビューには21名の学生さんの参加があり、2年目の看護師、認定看護師、看護師長各1名で対応させて頂きました。 中学生の[…続きを読む]