毎年度末に、看護部長、副看護部長、師長、主任が全員集まり、管理研修を行っています。 看護部の本年度の目標を振り返り、次年度の方向性を見出すための大切な研修で、本年度は、3月7日(土)の一日を使って行いました。 病院管理課[…続きを読む]
プリセプター研修は5回シリーズで、今回が最終研修でした。プリセプター(新人看護師を指導してきた先輩看護師)が1年間を振り返り、『出来たこと、出来なかったことを認識し、今後の後輩育成に生かすことができる』ことが[…続きを読む]
こんにちは、透析室です!今回は透析室についてご紹介します。 透析室は、医師6名・看護師11名・臨床工学技士2名・薬剤師3名の計22名で構成されています。 人工透析とは、腎不全の末期症状において、低下した腎機能の代わりの役[…続きを読む]
こんにちは!5A病棟です 5A病棟は、循環器内科と呼吸器内科の患者さんの入院を担当している病棟です。 CCU4床を含む52床のベッドを有し、主に心筋梗塞・狭心症・心不全・肺塞栓・肺炎・誤嚥性肺炎・慢性閉塞性肺疾患・間質性[…続きを読む]
6月のブログでも紹介しましたが、当院では、看護助手・看護秘書研修が年間5回行われています。その5回目が12月18日に行われました。 今回は、富士脳障害研究所付属病院の看護助手の方が5名参加して[…続きを読む]
4B病棟は泌尿器科、内科、皮膚科を含む混合病棟です。 内科と言っても糖尿病を主流とした代謝系、腎臓病や整形外科疾患を含み多種多様な疾患の患者様をケアしています。当病棟は専門性に特化した3チームに分かれています。以下にチ[…続きを読む]
こんにちは、手術室・中央材料室です。 手術室と中央材料室は併設し、一看護単位となっています。 <手術室> 当院の平成25年度の手術件数は2807件で、予定手術はもちろん、緊急手術に対しても24時間体制で対応しています。私[…続きを読む]
こんにちは。4A病棟です。 4A病棟は脳神経外科・耳鼻科・眼科の混合病棟です。 各科について紹介していきます。 〈脳外科〉 脳神経外科の患者さんは、意識がなくなったり、突然身体が動かなくなったり、言葉が話せ[…続きを読む]
以前市民の方から当院DMATの活動内容についてご質問がありましたので、紹介させていただきます。 DMATとは「災害急性期に活動できる機動性を持った トレーニングを受けた医療チーム」で、 災害派遣医療チーム[…続きを読む]
★摂食・嚥下障害看護認定看護師★ 昨年の10月から6か月間の認定看護師教育課程の研修を修了し、今年の7月日本看護協会が実施する認定看護師認定審査に合格しました。 摂食・嚥下障害看護認定看護師は、食べる機[…続きを読む]