この度、永年勤続表彰があり、看護部からは20年勤続の4名が表彰されました。また、6月号の職員短信にて、今年度在職30年を迎えられる方の紹介があり、看護部からも6名紹介がありました。永年勤続に敬意を表したいと思います。今[…続きを読む]
看護管理者としての実践能力向上を目的とし、師長会、主任会はそれぞれ毎月学習会を行っています。そして、年数回合同学習会を行っています。先日5月25日は、今年度第1回目の師長主任合同学習会を行い、事務部長より病院経営に[…続きを読む]
今年度は、新たに6名の主任看護師・助産師の昇格がありました。 4月1日より主任看護師・助産師として院内で活躍している6名を対象に5月21日に新主任学習会を行い、石川弥生GRM、西田有希主任看護師、古谷陽沙主任看護師から[…続きを読む]
前回お届けしたレベルⅠa研修で、新人看護師にアンケート調査を行いました。アンケートは、『新人看護師の今💛』と題して、3つの質問で新人看護師を直撃しました。それではアンケート結果を公表したいと思います。 ①今頑張っている[…続きを読む]
例年より早い梅雨入りとなりましたが、ブログをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか。今週は、新人看護師の院内研修の様子をお届けしたいと思います。当院看護部では、『看護に誇りをもち、自分の持てる力を発揮し、看護実践能力の向[…続きを読む]
4月19日に富士宮市内の郵便局より、各郵便局が地域の皆様と一緒になって取り組んでいただいた企画により、医療従事者を応援するメッセージカードと、果汁入り飲料をいただきました。いただいたメッセージカードは、大きな桜の木[…続きを読む]
4月16日に看護部全体研修として、看護部長講話を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染対策として、会場参加に加えてZoom研修を合わせて行いました。その結果、より多くの看護職員が研修参加可能となり、部長の声を多くの[…続きを読む]
22名の新人看護師は、入職後約1週間の集合研修を終え、それぞれ配属の部署に出発しました。部署では、ウェルカムカードを用意し新人看護師を温かく迎え入れ、新人看護師の緊張が少しほぐれたようでした。新人看護師が安心して看護で[…続きを読む]
今年度看護部では22名の新人看護師が仲間になりました。例年通り4月1日から集合教育として約1週間、医療安全、感染対策、接遇、看護倫理、静脈注射、酸素投与等、これから看護実践に必要な事柄について講義と演習から学びました。[…続きを読む]
暖かな春の陽気と共に、新年度がスタートし早くも2週間が経過しました。今年度看護部ブログ担当します看護部室付け師長の石川賢子です。ご覧の皆さまに病院内の出来事をタイムリーに伝えることができるよう頑張りますので、一年間どう[…続きを読む]