富士宮市立病院看護部ブログ | 富士宮市立病院 静岡県富士宮市 常勤医師・初期研修医募集中 - Part 14

文字サイズ
標準
拡大
MENUメニュー

富士宮市立病院看護部ブログ

看看連携(宮de看看ネットやってマス)を基盤とした地域の施設における取組み

   1月29日(金)社会福祉法人岳南厚生会高原荘において『感染症発生時のゾーニングについて』をテーマに当院の感染管理認定看護師である古谷陽沙主任看護師を講師として研修を行いました。高齢者施設において感染対策への高い意識
[…続きを読む]


Warning: foreach() argument must be of type array|object, bool given in /home/fujinomiyahp/fujinomiya-hp.jp/public_html/wp-content/themes/fujinomiya-hp2023/archive-kango.php on line 46
分類:

レベルⅡ研修 成果発表を行いました

 研修生14名が、1年間を通し取り組んだ課題の成果発表をおこないました。レベルⅡ研修は、部署における役割や人間関係の基本となるコミュニケーション等のついて学びながら自己の課題達成に向け部署においてリーダーシップを発揮し取
[…続きを読む]

お心遣いありがとうございます

 富士小売酒販組合様より、医療従事者に対し生リンゴジュースを寄贈していただきました。 本日付の岳南朝日新聞にも掲載されました。応援をいただき、それをエネルギーとして頑張りたいと思います。ありがとうございました。まだまだ、
[…続きを読む]

分類:病院紹介

新年あけましておめでとうございます

 ブログを閲覧して下さっている皆さん、あけましておめでとうございます。自粛が続く中、新年らしい素敵な写真が知人から届きましたので、紹介したいと思います。今年も、看護部の様子をお届けしたいと思います。本年もよろしくお願い致
[…続きを読む]

看護学生のみなさんへ

 今年も残すところ1週間となりました。今年も看護部ブログを閲覧して頂きありがとうございました。今年は、COVID-19の影響により、例年のように病院見学や病棟体験をしていただく機会がなく、非常に残念に思っています。就職説
[…続きを読む]

職員集談会を開催しました

       いよいよ冬本番。朝の冷え込みが本格的になりましたね。今朝は、薄っすらと初氷がはりました。 毎年、病院では、職員集談会を実施しています。平成21年より職員の学術的交流を目的に開催しています。今年度は、各部門か
[…続きを読む]

素敵な贈り物を紹介します

縁起物 福ろうカレンダー    このカレンダーの福ろうは、富士宮市の中学校特別支援学級(5校)の生徒さんが「福ろう製作所」という擬似会社を立ち上げ、富士山学習(総合的な学習の時間)や作業学習の時間に切り絵により、ひとつひ
[…続きを読む]

エールとメッセージをありがとうございました

コスメケアハウスPuff様より、コロナ禍で業務にあたるスタッフに向け、素敵な『感謝』のメッセージと共にスキンケアサンプルを頂きました。お心づかい、ありがとうございました。      

接遇の向上にむけて

 接遇の向上を目指し、接遇委員会から毎月『接遇メール』が全職員に届いています。接遇のポイントと共に季節感を感じることのできるメールです。また、病院職員がお互いの良い行動に気づき感謝の気持ちを伝えあう、職員の意識・モチベー
[…続きを読む]

ドクターハリー訓練

 ドクターハリー訓練を行いました。心肺停止状態や意識消失をしている状態、その他必要と判断した場合、発見者は、応援要請『ドクターハリー』コールをします。全館放送を確認し、緊急業務に従事している以外の医師・看護師は、指定の場
[…続きを読む]

日本医療機能評価機構 認定第JC837号

出生前検査認証制度等運営委員会

PAGE TOP