富士宮市立病院看護部ブログ | 富士宮市立病院 静岡県富士宮市 常勤医師・初期研修医募集中 - Part 36

文字サイズ
標準
拡大
MENUメニュー

富士宮市立病院看護部ブログ

男性看護師を紹介します

4A病棟 主任看護師 上倉好博  はじめまして、看護師の上倉好博といいます。名前でわかると思いますが、男性の看護師です。平成2年から看護師として働いていますので、今年26年目になります。清水市(現静岡市清水区)で育って地
[…続きを読む]

病児保育室利用者の声をお届けします

 病児保育を利用された看護師さんには、アンケートに協力していただいています。これは、利用するにあたって困ったことや不安だったこと、お子さんを預けている間の気持ちなどをお聞きして、今後に役立てるためです。いただいた意見や要
[…続きを読む]

病児保育室からこんにちは♪

 当院では平成25年度より、院内保育所に入所しているお子さんを対象に、病児保育を行っています。院内保育所で保育中に、突然の発熱などで院内保育所ではお預かりできないお子さんがいた場合、専用の保育室でお預かりするものです。
[…続きを読む]

START法トリアージ訓練

 看護部防災委員会では、年に1回この時期に、トリアージ訓練を実施しています。当院では、トリアージの方法として、START法を採用しています。平成26年度から看護師を対象に研修を開始し、今まで8回の研修を開催し、ほとんどの
[…続きを読む]

育児休暇明けで復職して

今回は、約1年間の育児休暇明けのママさんナースにつぶやいてもらいました。       中央診療勤務 勝間田晶菜  育児休暇明けから仕事に復帰し2ヶ月が経過しました。復帰前は今までと違う部署のため仕事に復帰できるのか、私生
[…続きを読む]

レベルⅢ研修

 看護部では、看護実践レベルに応じた研修を企画しています。今回はレベルⅢ研修を紹介します。看護実践レベルⅢでは、担当看護師として自立できるとともにリーダーとして役割を果たせることを到達目標にしています。そして、後輩育成と
[…続きを読む]

第13回 院長杯フットサル大会

 6月4日土曜日に、第13回院長杯フットサル大会が開催されました。病院内の各部署から参加し、 米1リーグ:4チーム、米2リーグ:4チーム、女子リーグ:4チームの参加でした。職員は勿論、家族や助っ人もOKでした。  日ごろ
[…続きを読む]

分類:病院紹介

最期のお顔は安らかに

  今回は、院内にエンゼルメイク(死後のケア)を伝え、浸透させた認定看護師さんにつぶやいてもらいました。     緩和ケア認定看護師  夏目  智子  人はいつか亡くなっていきます。以前はご自宅で亡く
[…続きを読む]

レベルⅡ研修

 看護部教育委員会では、能力開発プログラムに沿って、各自の実践レベルに応じた研修を企画しています。看護実践能力レベルⅡ研修のねらいは「リーダーシップ能力を高めるための糸口をつかむことができる」「人間関係の基本となるコミュ
[…続きを読む]

バレーボール大会

   5月21日土曜日に、東部4病院球技大会が開催されました。参加施設は、富士宮市立病院・共立蒲原病院・富士市立中央病院・沼津市立病院でした。病院内の全職種が参加し、看護部職員もソフトボールとバレーボールの2種
[…続きを読む]

日本医療機能評価機構 認定第JC837号

出生前検査認証制度等運営委員会

PAGE TOP