2階病棟は外科病棟です。 消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科などの患者さんが入院しています。 そしてほぼ毎日手術が行われています。 2階病棟では、毎週水曜日に、医師、看護師、薬剤師、リハビリテーション、退院支援など、約20[…続きを読む]
詳細は富士宮市立病院ホームページをご覧ください。 お待ちしています♪
5月24日、富士宮市スポーツ公園・市民体育館において東部4病院球技大会が開催されました。 ソフトボールは男女混合チームで、当院のピッチャーは新人看護師が大奮闘し、チームの守りも堅く見事優勝しました。 バレーボールは、当院[…続きを読む]
看護部教育委員会主催のレベルⅣ研修が、5月21日に行われました。 この研修のねらいは、①組織におけるリーダーの役割を学び、レベルⅣ看護師として、自分の役割が理解できる。②自分の課題を見つけ、組織に働きかけながら自分の課題[…続きを読む]
静岡県看護協会主催の「ふれあい看護体験」が5月21,22日に実施され、当院でも3名の参加者を受け入れました。 この体験は、看護を身近に体験することで、市民が医療・看護等の関係者と一緒にこれからの保健・医療・福祉について[…続きを読む]
【第74回市民健康講座】 5月16日、当院の認定看護師による市民健康講座が開催されました。平成25年度4月に開設した「かんご相談室」の紹介と感染管理認定看護師による「感染性胃腸炎」のお話でした。 「かんご談室をご存知です[…続きを読む]
富士宮市立病院の外来は、病院の理念のもと、日々市民の皆様の安全で安心な医療を提供できるよう努めています。 現在、14の診療科・救急室で構成されており、 看護職員41名(皮膚排泄ケア・がん化学療法看護・緩和ケアの認定看護師[…続きを読む]
「学生が、医療施設の情報を得ることにより、自分の進路を考える手立てとする。」を目的とし、静岡県立東部看護専門学校で就職相談会が行われました。 県内から35施設が参加し、当院からは、副看護部長1名、東部看護専門学校卒業生1[…続きを読む]
4A病棟で富士いきいき病院からの実習生を受け入れました。 期間は、4月21日から5日間でした。 急性期病院での経験が少ないということで「急性期病院においての脳外科病棟の一連の流れを知り、 看護の役割・機能について理解する[…続きを読む]
平成26年度の看護部目標が決まりました。 毎年年度末に、師長主任による管理研修を行い、 各部署の1年間の目標達成状況と 次年度の課題を討議し、決めています。 【行動目標】 1.危機管理意識を高め、組織の一員[…続きを読む]