看護部では「ひと」に寄り添う看護を目指しています。 当院では皆さんの力をお待ちしています。 私たちと一緒に富士宮市立病院で働きませんか。 経験の有無は問いません。病院での仕事が未経験だった方も多く働いています。 安心して[…続きを読む]
5月26日(土)自治体病院球技大会東部予選が行われました。ソフトボールとバレーボールが行われ、病院間の親睦を図りました。チームには、今年度の採用職員も加わり、チーム一丸となり頑張りました。選[…続きを読む]
新採用者が部署に配属となり約2か月が経過しました。新採用者は、3名程度の患者さんの担当をしています。未経験の看護技術の習得や処置や検査の見学を行いながら、出来ることを少しずつ増やしています。5月の集合研修では、感染の基[…続きを読む]
主任看護師 石川ひろみ 皆さんこんにちは。 私は日本静脈経腸栄養学会認定資格である、栄養サポートチーム(NST)専門療法士を2010年に取得しました。 NSTは欧米で1970年に誕生し、[…続きを読む]
4月27日(金)看護職員を対象に教育委員会主催の看護部長講話がありました。 2018年度目標、DiNQL、教育力、夜勤体制、診療報酬改定、就職説明会、働く仲間などについて講話がありました。講話の最後に看護部長から看護[…続きを読む]
看護部長 石川弥生 このたび、看護部長を拝命いたしました。 看護部は、病院組織の中で、最大数の職員が在籍しています。その最大規模の看護職員が、看護宣言であります「笑顔であいさつ」を実践すると、職場風土も居心地が[…続きを読む]
平成29年度 看護部管理研修が、3月3日(土)桃の節句に開催されました。 看護部長・副看護部長・看護師長・主任看護師・次期主任看護師が参加し、今年度の看護部および部署目標の評価を行い、次年度の看護部目標と行動目標の案[…続きを読む]
3月2日(金)に、富士市交流プラザにて、静岡県ナースセンター主催「平成29年度 地域でつくる看護職のための協働開催型就業相談会」が行われ、当院からは看護部長と副看護部長が参加します。 この就職相談会は、昨年度から開始[…続きを読む]
1月28日(日)平成30年度採用職員説明会を当院で開催しました。 内容は、病院(主に看護部)の概要説明、採用に関しての書類等の説明、職員証用写真撮影、ユニホームのサイズ合わせでした。参加者は、緊張した表情で説明を聞い[…続きを読む]
「広報ふじのみや」2月号でお知らせしたとおり、平成30年度富士宮市看護学生修学資金貸与に関する募集が始まります。 地域医療の拡充を図るため、看護学生として修学中の人で、卒業後に富士宮市立病院の看護師または助産師として勤[…続きを読む]