10月号の「広報ふじのみや」をご覧になりましたか? 今月号には、当院の臨時職員(看護師、助産師、看護助手)の募集について掲載されています。 看護部では、一緒に働く仲間を募集中です。 応募前にお仕事の様子を見学[…続きを読む]
2017 富士宮市立病院ふれあいフェスティバルが、10月1日開催されました。 4月から、10人の実行委員が企画を行い、100人の病院職員の協力を得て当日を迎えました。担当者は、創意工夫を凝らし各ブースの準備を行い、70[…続きを読む]
富士宮市立病院『ふれあいフェスティバル』が、平成29年10月1日(日)正午から開催されます。 今年度のテーマは「遊びにおいでよ!みんなのメディカルフィールド!」です。 医療の現場に実際に触れ、体験することができ、楽しい[…続きを読む]
認知症研修「富士宮市における認知症の取り組み」が開催されました。 講師に、富士宮市役所 保健福祉部 福祉総合課 富士宮市地域支援センター 川嶋美紀子保健師・赤池好子さん、若年性認知症当事者の石川恵子さんと母親の良子さん[…続きを読む]
看護部接遇委員長 河西啓子 みなさん、こんにちは。富士宮市立病院 看護部接遇委員会です。接遇委員会では、職員の接遇マナーの推進と啓発を図るための活動をしています。 ①挨拶・身だしなみ巡視活動 毎月1回 ②接遇マナー研修[…続きを読む]
8月19日 当院で医療職体験セミナーを開催しました。 富士圏域の高校生112名が参加し、医師、看護師、薬剤師・診療技術部の3コースで、院内見学と各部門に分かれて職場体験を実施しました。 看護師コースは、5[…続きを読む]
8月3日、4日の2日間、高校生1日ナース体験事業を行いました。将来、看護師になりたい、看護師の仕事に興味があった、医療の現場を見てみたいなど様々な動機を持った方60名に参加していただきました。 病棟における看護体験と病[…続きを読む]
副看護部長:石川弥生 市内の中学校の保護者から、学校教育活動の一貫として職場体験学習の依頼を受けました。中学2年生が、夏休み中の3日間、本人が希望する職場を選択するようで、保護者の2名は当院の看護師でした。ねらいは[…続きを読む]
7月24日~31日までの6日間、養護教諭の病院実習を受け入れました。 社会人の実習生であり、医療現場での経験がなく、外来や病棟で見学・体験した全てが新鮮であったようです。彼女の感想は、病院職員が元気に[…続きを読む]
4A病棟で看護師として働いている上倉好博です。 市役所の市民交流課から「市内の小学校で男性看護師の話をしてほしい」と依頼があり、小学校で話をすることになりました。男性看護師の私と、女性消防士の伊藤さんの2[…続きを読む]