あの「くまモン」や「バリィさん」など、人気ご当地キャラクターの登竜門となっている ゆるキャラグランプリに、富士宮市のさくやちゃんも出場します! さくやちゃんに投票して、さくやちゃんを応援して下さいね! 昨年[…続きを読む]
市民健康講座は当院に勤務する各職員が講師となり、主に健康維持・各疾患・介護などについてをテーマに定期的に開催しています。 今月は市民健康講座も70回を迎え、外部講師をお招きし開催します。 現代社会は、少子・高齢・多死社会[…続きを読む]
病院内でのトリアージ訓練 平成25年度静岡県・富士宮市・富士市総合防災訓練が9月1日の防災の日に開催されました。 今年は、南海トラフを震源とする大地震に対する「第4次地震被害想定」が発表され初めての訓練です[…続きを読む]
学生さんたちの夏休みも終盤にさしかかった8月17日(土)、当院に若さあふれる168名の高校生がやってきました。 何をするためにやって来たのか? 今年で2回目となる「高校生医療職体験セミナー」に参加するためです。 […続きを読む]
当院の看護提供方式は、固定チーム継続受け持ち制をとっています。 各病棟は2~3チームの看護チームを作り、患者さんが入院すると担当看護師が決まります。担当看護師は、担当患者さんの入院から退院まで看護の責任を持ち、担当看護師[…続きを読む]
今年もやってきました。 8月8日・9日の2日間、将来を担う高校生に看護に理解と関心を持ち、一人でも多くの生徒が看護職への進路を選択されることを期待し、高校生を対象とした1日ナース体験が当院でも開催されました。 この事業は[…続きを読む]
例年より少し遅い開催となりましたが、7月27日土曜日4病院対抗バレーボール大会とソフトボール大会がありました。 4病院とは、富士宮市立病院、沼津市立病院、富士市立中央病院、共立蒲原総合病院です。 当院のバレ[…続きを読む]
六地蔵 六地蔵とは:地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六道にあって 衆生を救済するという6体の地蔵菩薩 看護管理室には「六地蔵」というお地蔵さまがいらっしゃいます。 このお地蔵さまは、入院していた患者さんのご家族の手作[…続きを読む]
認定看護師とは、特定の看護分野について優れた知識と熟練した看護技術を持つと日本看護協会が認定した看護師のことをいいます。平成25年(2013)現在、21分野があります。 認定看護師は特定の看護分野において、以下の3つの役[…続きを読む]
7月13日土曜日、静岡県看護協会富士地区支部で「災害看護地区研修」が開催され16施設39名の参加がありました。 当院の看護師も役員として研修の企画・運営に携わり、院内からも研修生として参加させて頂きました。 […続きを読む]