医療安全管理室では年に2回、全職員を対象に医療安全研修会を開催しています。今年度1回目は7月13日に上尾総合中央病院の情報管理特任副院長・長谷川剛先生を講師に招き、「これからの医療安全~レジリエンスエンジニアリングの応[…続きを読む]
富士山が世界遺産に登録され5年が経ちました。今回、病院スタッフとその家族10名で富士登山に挑戦しました。天候に恵まれ山頂でも心地よい気温でした。登山初心者からベテランまで全員が登頂に成功しました。日頃、見上げている富士[…続きを読む]
看護部では「ひと」に寄り添う看護を目指しています。 当院では皆さんの力をお待ちしています。 私たちと一緒に富士宮市立病院で働きませんか。 経験の有無は問いません。病院での仕事が未経験だった方も多く働いています。 安心して[…続きを読む]
今年度の募集は終了しました。 看護部では看護学生さんの夏休みを利用した夏期アルバイトを募集しています。「まかせて安心」の看護を目指している私たちと一緒に富士宮市立病院で働いてみませんか。看護学生の皆さんお[…続きを読む]
6月、2年目看護師を対象にTeam STEPPSの研修会を開催しました。研修のねらいは、「SBAR」を用いて患者の状況報告を正確に行うことが出来る事とコミュニケーションスキルを学ぶ事です。当院では、Team STEPP[…続きを読む]
5月26日(土)自治体病院球技大会東部予選が行われました。ソフトボールとバレーボールが行われ、病院間の親睦を図りました。チームには、今年度の採用職員も加わり、チーム一丸となり頑張りました。選[…続きを読む]
看護部防災委員長 上倉好博 トリアージって聞いたことありますか? トリアージはフランス語で、Trier(選別する)が源と言われています。昔、羊毛の仕分けをしていた時に使われた言葉で、羊毛の品質をクラス分けしたというこ[…続きを読む]
新採用者が部署に配属となり約2か月が経過しました。新採用者は、3名程度の患者さんの担当をしています。未経験の看護技術の習得や処置や検査の見学を行いながら、出来ることを少しずつ増やしています。5月の集合研修では、感染の基[…続きを読む]
私は今年度プリセプターをやらせて頂くことで相手への伝え方について最も深く考え自分自身を振り返る一年となりました。 私のプリセプティーは社会人経験があり、コミュニケーションを上手にとり確認動作も確実に行っ[…続きを読む]
5A病棟 石田 真奈美 4月に新人を迎え、一年間プリセプターとして経験させて頂き、日々一生懸命な新人を見て自分の新人の頃を思い出しました。看護師として新人である前に社会人1年目として、指導していかなければ[…続きを読む]